復元を使った修復方法
パソコンの動作が不安定(やたら重い、保存に時間がかかる、エラーが頻発する、フリーズする、強制終了してしまう)になってきたら「システムの復元」を利用してみよう。
普通に動いていた頃の月日を指定するだけで、パソコンの中身をその頃と同じ状態に戻してくれるお助け機能だ。過去の日付を選んで復元しても、現在までに作成したファイルや、送受信したメールなどは保たれたままなので心配ない。ただし、インストールしたソフトは消えてしまうので、再度入れなおそう。「スタート」 ボタンから「すべてのプログラム」→ 「アクセサリ」 →「システムツール」 と進み、「システムの復元」 をクリック。すると、「システムの復元」ウイザードが起動する。「コンピューターを以前の状態に復元する」 を選択し「次へ」 をクリック。
「復元ポイントの選択」画面では、カレンダーの太字の日付から、正常に動作していたと思われる月日を選択し「次へ」 をクリック。「復元ポイントの選択の確認」画面では内容を確認して「次へ」 をクリック。その後、自動的に復元が始まり「復元が完了しました」と表示されたら「OK」 で終了となる。
コメント