ワードとエクセルのフォントをあらかじめ揃える
WordとExcelの両方使ってレポートやプレゼン資料などを作成するビジネスパーソンは多く、これが一般的です。
ふたつを使っていると、「おや? 文字の形と大きさが違う」と気になる人もいます。
後から書式を変更してもいいのですが、毎度のことでは面倒。
初期設定で標準フォントをそろえて置くと手間が省けます。
Word の場合、「書式」 メニューから「フォント」を選択し、「フォント」 タブをクリック。「日本語用のフォント」欄で[MS明朝] を好みのフォントに設定。「サイズ」欄で好みのサイズに変更する。「既定値として設定」 をクリックし、[はい] を選んで完了。
Ex celの場合、「ツール」 メニューから「オプション」 を選択し、「全般」 タブをクリック。「標準フォント」欄で[MSPゴシック」 を好みのフォントに、「サイズ」欄で好みのサイズに変更する。一覧にないサイズ「10.5 」などを直接入力してもOK。「OK 」をクリックし、確認画面も「OK」 をクリック。一度、Excelを終了し、再び起動すると、設定は有効となる。
コメント