Q.あなたの自己紹介をしてください - その2

面接で一番多い自分の「自己紹介」を行うというもの。例2。
A.「OK」例
好奇心旺盛だと、周囲の人からよく言われます。一度興味を持ったことはとことん追及するタイプですが、興味を失うことなく対象に没頭し続けられるのは、持って生まれた強い好奇心のおかげだと思っています。
今はコンピュータに関心があり、マシンを自作して使いこなせるようにまでなりました。自作することで、市販品を買うより安くあげられる、自分の求めるとおりのスペックを手に入れることができる、コンピュータについての理解が深まるなどのメリットが生まれます。好奇心があるからこそ物事に対して意欲的になれる。仕事にも好奇心をフル活用してあたります。


具体的論拠があってわかりやすくていいでしょう。ここで、他の志望者とは遣うユニ_クな話題をどれだけ提供できるかが印象に残る人間かそうではないかの明暗を分けるポイントになる。
A.「NG」例 好奇心旺盛と人からよく言われます。幅広く興味を持ち、何でもやってみたくなるタイプ。この性格ですので、スポーツや音楽、文学などの多ジャンルに渡って豊富な知識を身に付けることができました。アルバイトも職種を問わず数多く経験してきましたので、培った経験を仕事に活かしたいと思っています。
学習したことやバイトの経験を羅列するに止まっている。 これでは移り気だと解釈され、せっかくの好奇心がマイナス評価されかねない。興味深い話に展開できそうなエピソードを具体例としてひとつだけ挙げ、そのことについて具体的に話そう。

関連ページ