タグ「血糖値」が付けられているもの

酢玉ねぎ 口コミ 耳鳴り が消失して高血圧、高血糖が改善

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

酢玉ねぎ 口コミ 耳鳴り が消失して高血圧、高血糖が改善しましたので紹介します。酢玉ねぎの健康効果は、抗酸化作用、血液サラサラ効果、腸内環境の正常化などがありますが、これほどの健康効果がある 酢玉ねぎ で私は耳鳴りが改善し、そして血圧、血糖値が正常化できました。

酢玉ねぎ 口コミ 耳鳴り が消失

vinegar-4534608_1280.jpg

耳鳴りが原因で不眠に

私は、数年ほど前から、昼問の読書時や夜の就寝前に、左耳にジーっという耳鳴りが頻繁に問こえるようになっていました。その音が気になって、読書が楽しめなくなり、夜もなかなか寝つけなくなってしまいました。〃

そうこうしているうちに、テレビを見ているときに「ボリュームが大きすぎる」と妻から頻繁に注意されることが重なり、耳が遠くなったのではないかと思っていました。

そこで耳鼻科に行ったのですが、加齢性難聴と診断されただけで耳鳴りの原因はわからず、「様子を見ましょう」。で診察は終わりました。実は、3年前まで自営業だった私は仕事が忙しく、ほとんど健康診断を受けたことがありませんでした。今は引退して時間ができたので、耳の不調のこともあり、全身のチェックをしようと健康診断に行ってみました。

すると、最大血圧(正常は130 未満) が150ヘモグロビンA1C が7.5% とわかったのです。医師からは、降圧薬を処方され、食生活の改善と運動をすすめられました。また、耳の不調は、高血圧と高血糖のせいかもしれないと指摘を受けました。

耳鳴り 難聴 共に4ヶ月で改善

そこで、問食とお酒を極力控えるとともに、食事では野菜を多めにし、ご飯の量を8割以下に減らしました。それとともに、1過問に3回ほど、夕方に30分のウォーキングをしました。そんなある日、健康雑誌で 『 酢玉ねぎ 』 が高血圧や高血糖の改善に効果があることを知りました。

早速、妻に 酢玉ねぎ を作ってもらって毎朝食べました。昨年6月のことでした。すると、1ヶ月で体重が 3 kg 減り、おなかまわりがすっきりしてきました。そして2ヶ月後に病院で検査を受けたら、最大血圧が 135 に下がり、ヘモグロビンA1C も 6.7% に下がっていたのです。

医師の指導と酢玉ねぎのおかげだと思います。

さらに1ヶ月後、耳鳴りがほとんどしていないことに気づきました。おかげで読書に集中でき、よく眠れるようになりました。また、知らないうちに耳がハッキリと聞こえていて、テレビの音量ももとの音量で十分になりました。

つい最近受けた病院の検査では、最大血圧が 125 になり、ヘモグロビンA1C、6.3% まで下がっています。高血圧と高血糖が改善したので、耳鳴りも難聴ももう、再発しないとひと安心です。

体が軽く感じられ、毎日、快適に過ごしています。

酢玉ねぎ

耳鳴り

酢玉ねぎ 効果

玉ねぎには、ビタミンC、クエン酸、フラボノイドなどの抗酸化物質が豊富に含まれています。これらの抗酸化物質は、体内の活性酸素を除去し、細胞の損傷を防ぐ働きがあります。

また、酢玉ねぎ には、血液をサラサラにする効果もあります。玉ねぎに含まれるイソアリインという成分は、酢に漬け込むことでアリシンに変化します。アリシンは、血液中の脂肪を分解し、血流を改善する働きがあります。さらに、酢玉ねぎには、腸内環境を整える効果もあります。玉ねぎに含まれる食物繊維は、腸内細菌のエサとなり、腸内細菌のバランスを整えます。これにより、便秘や下痢などの腸のトラブルを予防することができます。

酢玉ねぎ は、生で食べるよりも酢に漬け込むことで、より多くの栄養素を摂取することができます。また、酢玉ねぎは、サラダやドレッシング、おつまみなど、様々な料理に使うことができます。ぜひ、酢玉ねぎを食生活に取り入れて、健康を維持しましょう。


マカダミアナッツ 油を塗った日は、塗らない日より、食後 90 分の血糖値が下がった という体験を紹介します。
私は、健康診断で中性脂肪、コレステロール値が高いと診断され、3 年も続けて再検査を受けてきました。ある程度の年齢になると周囲の人も再検査と言われて苦笑いしている人ばかりです。

macadamia-nuts-1098170_640.jpg

再検査では、食生活に気をつけ、運動をしっかりするようにと言われたのです。確かに甘いものは好きで、仕事でストレスがたまるとよく口にしていました。

それでも、私は習い事で週に 1 回はフラダンスに行き、じんわり汗をかく程度の運動を1 時問半ほどしていましたし、2 週間に 1 回は10 km のジョギングも。おまけに、通勤で片道 30 分ほど自転車をこぐため、少なくとも毎日 1 時問は自転車に乗り、体を動かしていました。それなりに体を動かしていたつもりです。

ですから「運動をしっかりするように」というのには、いくぶん納得がいかない気持ちを抱えていたのです。心の中で「してるよ!」と強めにツッコミを入れていました。

心の中では「運動なんてあんたよりやってるよ」そんな気持ちでした。そんなとき、同僚から「マカダミアナッツ油」とペパーミントの精油を混ぜたものを肌に塗ると、血糖値を下げたり、中性脂肪やコレステロール値を下げたりするのだと教えられました。

確かにマカダミアナッツ油を肌に塗るといいという情報はネットにもたくさんありました。マカダミアナッツ を塗っても害はないだろうと思いました。

そこで、「マカダミアナッツ油」にべパーミントの精油を混ぜたものを職場の机に置き、肌に塗るようにしました。さらに、私は血糖値を測れる環境にあったので、私なりの実験をしてみることに。

実験日の昼食は両日ともパスタを食べ、そのうちの1日は「マカダミアナッツ油」を首や両腕に塗ってから食事に行き、もう 1 日は塗らずに行きました。そして食後血糖値を比べてみたのです。

すると、肌に塗った日の食後 90 分の血糖値が明らかに下がっていたのです。この結果を目にして、中性脂肪やコレステロール値の低下も期待できると感じました。ペパーミントの精油が入ったオイルは塗ると香りがよくさっぱりした気分になるので、続けていこうと思っています。

最近は、血糖値やヘモグロビンA1Cが高い人が急増しているせいか?怪しい健康食品ばかりが目立っていますが、こうした質のいいピュアオイルなら体にいいこと間違いなしです。