A.「OK」例
友達には、アイデアマンだと、よく言われます。例えば、部屋が散らかって仕方がないと嘆く友人の部屋を、私は空き箱を使って1 時間で整理したことがありました。スペースがないのではなく、無駄なスペースがあったのです。それらを減らせば使えるスペースが自然と増える。単純なことですが、逆転の発想を有効利用した一例と言えるのではないでしょうか。
仕事でも同様で、場所を時間に置き換えれば作業効率を上げることになりますし、お金ならば無駄なコストの削減にもつながります。色々な分野にアイデアを応用することで、業務に貢献したいと思っています。
A.「NG」例
発想力豊かなアイデアマンだと自負しています。あることについて集中して考え出すと、アイデアが止まらず出てきてノートに書き留めるスピードが追いつかないはどです。親や友人からも、困ったことがあったときに、「何かいい解決策はないか」とよく頼りにされたりもしました。
その考え出すと止まらないというアイデアを、ひとつでもいいから具体的に話さなければ信頼性は得られずに個性としてとらえてもらえない。
コメント