糖質制限食中に飲んでいいお酒は蒸留酒や泡盛

京都にある高雄病院は、糖質制限食による糖尿病の治療食がとても有名です、ここには糖尿病の患者さんが多数いらっしゃいます。

診察の時「お酒は蒸留酒なら飲んでいいですよ」というと多くの人が、「え、本当ですかけ?」と身をのり出すほど驚かれるというのは有名な話です。糖尿病にお酒は絶対NGと言われてきた人が多いのでしょう。

whiskey-315178_640.jpg

糖尿病は「カロリー制限食をして禁酒」が従来の常識。蒸留酒という制限はあるにしても、お酒が飲めることがうれしいようです。泡盛もOKです。蒸留酒というとウィスキーなどをイメージする人がいますが、泡盛も日本の蒸留酒です。

お酒好きの人にとっては、楯貿制限食は大きな魅力だと思います。アルコールは「エンプティ・カロリー」と呼ばれます。どういう意味かといえば、アルコールのカロリーは空っぽ(エンプティ) で、肥満につながったり血糖値を上げたりするものではないのです。

問題は、そのアルコールに何が入っているかです。糖質オフ健康法で醸造酒がダメというのは、糖質含有量が多いからです。

原料に糖質の多い穀物や果物を使って発酵させるため、もともとあった糖質がお酒のなかに残ってしまうわけですね。蒸留酒の場合は発酵させた醸造酒を蒸留してつくります。そのため糖質はきれいになくなるのです。

したがってイモや麦、米といった穀物を原料としていても、糖質オフになっているわけです。醸造酒で例外として飲んでいいのは、辛口ワインです。

赤でも自でも糖質が少なく、安心して飲んでいただいてけっこうです。甘口ワインは糖質が多いので気をつけましょ、つ。蒸留酒はカクテルにして飲む場合もあります。

その時はジュース類で割るのはよくありません。飲むのなら、ドライマティーニのようなジンと辛口ワインを使うカクテルなどを選ぶようにしましょう。

カクテルも種類が多いので、ドライマティーニのように安心できる組み合わせのものはきっと見つかるはずです。自分なりのカクテルレシピを考えてみるのも、楽しいかもしれません。

糖尿病の人はアルコールを飲むなら「泡盛」

関連ページ