タグ「アビリスプラス 口コミ」が付けられているもの

ずっとつけっぱなしでも違和感がない

私が、「アビリスプラス ブレスレット」を使い始めたのは、今年の春頃からです。実は、その少し前から、「アビリスプラス ブレスレット」に入っているコイルも、単体で使っています。

両方とも、息子から勧められたのがきっかけでした。息子は頭痛持ちでしたが、これを使い始めてから、頭痛が消えて頭痛薬が不要になったそうです。そんなことから私にもすすめてくれました。

私は30年前に、左足のの外側の靭帯を損傷したことがあり、その後遺症なのか、3年くらい前から、ふくらはぎとひざの痛みに悩んでいました。また、ひざの関節の辺りが、「カクン、カクン」という変な音が鳴るようにもなっていたのです。少し気味悪く感じていました。

もちろん、整形外科などに行けばいいのでしょうが、「手術しろ」「注射をしろ」と言われるのが嫌で逃げていました。そこで、湿布を貼り痛みを我慢して過ごしていたのです。

そんなとき、「痛い、痛い」と嘆いている私を心配して、「アビリスプラス ブレスレット」ドに入っているのと同じコイルを、息子が勧めてくれたのです。

早速、痛みが出ている場所にはりました。すると1ヶ月くらい後でしょうか、気付いたときには、ひざの「カタン、カクン」という異音が消えていたのです。同時に、歩くときの痛み、違和感もなくなりました。以前は、痛みのせいで、足を少しだけ引きずりながら歩いていましたが、今では、普通にバランスよく歩けるのです。階段も手すりにつかまらず、スムーズに上り下りができます。

さて、「アビリスプラス ブレスレット」は、母の日のプレゼントに息子からもらいました。私は、バンドを右手首に着けていますが、軽くて防水機能もあるので、1日中つけつ放しにしても、じやまにはなりません。使い始めて、まだ1ヶ月ほどしかたっていませんが、すでに驚きの効果が表れています。まず、以前から慢性的に現れていた、頭の下から首にかけての痛みとこりが消えたのです。

さらに、目のショボショボ感も取れました。眼精疲労も軽減したおかげか、なんだか視界がスッキリしたようです。もちろん、足の状態も好調を維持できています。これからも使い続けることで、ほかにもどんな効果が表れるか、楽しみにしているところです。

電磁波ストレスによる首や肩のこりは現代病

さまざまな電子・電気機器が発する電磁場が生活環境に蔓延していることを、「エレクトリック(電子) スモッグ」といいます。黒い手首バンドを着一けることで、人体に対する電子スモッグの害を防ぎ、電磁波ストレスによる首や肩のこりも、軽減すると考えられます。

生体電流の乱れを整えるアビリスプラス ブレスレットはこちら。

短期間で驚くべき効果が次々に

私は、幼少期からアトピーを発症していて、ほぼ1年中、全身のかゆみに悩み続けていました。これまで、何軒もの病院に通ってきました。あらゆる塗り薬や、かゆみ止めの飲み薬を使ってきましたが、根本的な改善に結びついたことは、一度もありませんでした。ステロイドホルモンの塗り薬は数日はいいのですが、数日経過すると、それまでよりひどくなることが多く、いいかげんうんざりしていました。

心のどこかで「皮膚科やステロイドでは絶対によくならない」と感じていました。

そんなとき、インターネットで知ったのが、漢方薬による治療です。基本的な治療法は、漢方薬でした。そのときの症状に合わせた漢方薬を処方してもらい、それを飲み続けました。

すると2年後、ほぼ完治したといっていいほど、アトピーが大改善したのです。長年、深刻に悩んできた症状が消失して、私は大喜びしました。漢方薬には感謝しかありませんでした。

さて、完治したと思っていたアトピーでしたが、2ヶ月ほど前から、左の手と腕に症状が現れ、炎症やかゆみが出てきたのです。症状を見ると、以前と同じような症状でもうなんとも言えない気持ちになりました。

まだ、体の奥底に残っていた毒素のようなものが、表面に出たのかもしれません。そこで、すすめられたのが「アビリスプラス ブレスレット」でした。私は、左手首にバンドを着けっ放しにして過ごしました。すると驚いたことに、1週間後にはアトピーの症状が落ち着いてきたのです。これにはとても驚きました。

左手の炎症とかゆみがすっかり落ち着き、手をかきむしることもありません。以前の、ほぼ完治した状態に戻ったのです。さらに、ひどい肩こり、眼精疲労が軽くなりました。

私は、コンタクトレンズを使っていますが、毎日、長時間装着しているので、目が疲れることがありました。そんな目の疲れが軽くなり、なんだか視界もスッキリと見えやすくなったように感じます。私は、このバンドを使い始めて、まだ1ヶ月もたっていません。しかし、短期問にもかかわらず、うれしい効果が表れているので、今後も使い続けるつもりです。

生体電流の乱れを正せばアトピーも改善に向かう

アトピー性皮膚炎を悪化させる大きな要因は、生体電流の1つである、皮膚電流の乱れにあると考えています。「アビリスプラス ブレスレット」にうめ込まれている、特殊な巻き方をした銅線のコイルには、皮膚電流の乱れを撃える働きがあります。そのため、このバンドを着けたアトピーの症状も、短期問で劇的に改善したと考えられます。

生体電流の乱れを整えるアビリスプラス ブレスレットはこちら。

アトピーはスキンケア用品も大切

アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎用のロングセラースキンケア用品「美肌精油ジェル」は3点セットで使うの3点セットのコンセプトは

  • 洗浄皮脂膜を落としすぎずにダニや細菌、ダニのエサになるアカを洗い落とす
  • 水分補給と抗菌水分が蒸発して乾燥が加速するアトピーの肌に水分を補給し、抗菌をしてダニやカビから肌を守る
  • 保湿クリームの膜で補給した水分を守り、乾燥を防ぎます。

となっています。まずは、丁寧なケアを行って次に生体電流の乱れを調整するように「アビリスプラス ブレスレット」を装着すればより効果的でしょう。どうしてもひどい時には漢方薬を併用すると副作用に悩まなくてすみます。私のアトピー対策は、

  1. アビリスプラス
  2. 漢方薬
  3. アトピー性皮膚炎や脂漏性皮膚炎用のロングセラースキンケア用品

です。長い間、アトピーの症状が改善せずに困っている人は、ひとつだけに頼るのではなく、肌を回復させるためには複数使わないと効果がでないとつくづく感じました。

装着する腕を替えただけで効果倍増

アビリスプラス ブレスレット」は、スポーツ選手にも愛用者が多いから試してみればと勧められて、今年の2 月ごろから使い始めました。TVでは、野球選手、バドミントンの選手、卓球の選手、サッカーの選手...たくさんのアスリートがつけていたので、これは「効果があるのでは?」と思いました。

最初、私はこのバンドを左手首に着けました。軽くて防水機能もあるので、仕事中も入浴中も就寝中もじやまにはなりません。シンプルでかっこいいデザインも気に入り、1日中着けっ放しにしたのです。こうして、バンドを着けていることも忘れて過ごしていましたが、しばらくしてから、ある変化に気付きました。

私は花粉症で、春先になると、ひどい症状に襲われるのですが、今年はまるで平気だったのです。また、毎年3月には、必ずと言っていいほど、ひどいカゼをひいていました。それが不思議なことに、今年はカゼをひかなかったのです。

こうした効果に、「すごいな」と感心していましたが、4月ごろから肩こりが悪化してきました。黒い手首バンドを着けていても、いっこうによくなりません。そこで私は、このリングを右手首に着け替えることにしました。

すると、ほどなく肩こりは改善。さらに、驚くような効果が表れてきたのです。私は10年ほど前から、趣味でロッククライミングを続けています。バンドを右手にするようになってから、不思議なことに、ロッククライミングの技術が向上しました。体のバランスが取れるようになり、今まで登れなかった難しいコースの壁も、登れるようになったのです。

きっと、私の体の重心は、それまで左側に傾いていたのでしょう。そのせいで、左手にバンドを着けていたときは、さらに垂心が左側に傾いてしまい、肩こりが悪化したのだと思います。それが、右手にバンドを着けたことで体のバランスが整い、肩こりも改善したのかもしれません。

ロッククライミングは、体のバランスが重要なスポーツですので、技術が向上したのもうなずけます。

マッサージを併用するとさらに効果アップ

さらに、目の疲れも取れるようになりました。私は普段、コンタクトレンズを装着しています。帰宅するとメガネをかけすが、急にコンタクトからメガネに替えると、目の疲れがひどかったのです。

こうした眼精疲労を感じたとき、私は、バンドについているコイル部分を、手首の内側の脈を測る場所に当て、バンドの上からグリグリと1 分ほどマッサージをします。すると不思議なことに、時問もかからず、目の疲れがスーツと取れるのです。このマッサージ法は、自分で考えました。

目の疲れが取れるようになってから、視野が広がったような気がします。目の見え方が、全般的によなったようなのです。

ロッククライミングは、主に室内の練習場で行っています。岩壁を模したカラフルなホールド(手や足をかける場所) のついた人工壁を登っていくのですが、長時間練習していると、目がチカチカすることもありました。しかし今では、日がチカチカすることはなく、目的のホールドを、しっかりととらえることができます。ロッククライミングの技術は向上し、目も体も絶好調と、いことだらけです。

左右どちらがいいのかを試すのもいいでしょう

多くの人は、左手首にこのベルトを着けると、効果が表れやすいのですが、中には、右手首のほうがいい人もいます。これは、体の垂心のアンバランスだけではなく、さまざまな要因が関係すると考えられます。まずは左手首で試し、その後右手首に着け、どちらがより自分に合うかをみるのもよいでしょう。

夕方になると目の疲労がひどい

私の仕事はDTPのオペレーターですが、1日中、パソコンのディスプレーに向き合いながら働いています。勤務時問は、朝の9時から始まり、遅いときには夜の9時ごろまでです。もちろん、目への負担は中途半端なものではありません。3台のモニターを並べて仕事をしています。

夕方になると、目がショボショボして、どうしようもありませんでした。また、職場の空調のせいで、目の乾燥にも悩まされました。そうした症状が、あまりにひどいときは、仕事中に目薬をさして、なんとかしのいでいたのです。

もともと近視で、仕事中はコンタクトレンズをしています。長時間、コンタクトを装着しているだけでも、目の負担になります。その上、こうした仕事をしているので、目の症状は悪化の一途をたどるばかりでした。コンタクトレンズを装用している平日とコンタクトを装用していない休日とでは、目の乾き方が全然違うのです。コンタクトレンズは、どうしても目への負担が避けられません。

コンタクトレンズを装用しているとなぜドライアイになりやすいのか?

仕事が終わって帰宅すると、すぐにコンタクトを外しています。コンタクトを使っている人なら共感してくれると思いますが、前日にコンタクトを長時問装着していて、目の疲れがひどかったときには、翌朝が大変なことになります。いざコンタクトをしようとしても、なかなか目に入ってくれず、ようやく入ったと思ったら、今度は激痛に襲われて涙が止まらない、という具合なのです。

そんな朝を、毎日のようにくり返していました。今から1ヶ月前、知人から勧められたのが「「アビリスプラス ブレスレット」」でした。

目の疲れが取れるよ!と説明を受けたのですが、それでも、本当に効果があるのか、半信半疑でした。しかし、せっかく勧められたものだったので、だまされたと思って使い始めることにしたのです。

私は、右手首にバンドを着けています。右に着けた理由は、単純です。左手首は、時計を着けているからです。シンプルなデザインなので、女性が着けていても違和感はありません。また、とても軽いので、パソコン操作のじゃまにもなりませんでした。

目の疲れがいつの間にか感じなくなっていた

そして、効果を実感したのは、2週間後のことです。仕事中、夕方になっても、目の疲れ、ショボショボ感がとても軽いことに気付いたのです。さらに、目の乾燥も軽減して、目薬を使う頻度も少なくなりました。

長時間仕事をしても、目の疲れを翌日に持ち越しません。おかげで、毎朝、コンタクトをスムーズに装着でき、装着時の激痛も大改善しました。目の調子が全体的によくなったため、視力も上がっているようです。実際に検査をしたわけではありませんが、遠くの文字がよく見えるようになりました。

特に実感するのが、車の運転中です。今までは読めなかった距離にある標識の文字が、はっきりと読めるのです。自分でも、「あれ、こんなに見えたっけ? 」と驚きました。「アビリスプラス ブレスレット」を使い始めて、わずか1ヶ月ですが、うれしい効果が続出しています。今後も手放せそうにありません。